どうもけんごです。
まず皆様に謝らなくてはいけません。
今回僕が書いた記事が元となった騒ぎで多くの方に多大なご迷惑をおかけしてしまいました。
誠に申し訳ありません。
少し暴走してしまったなと反省をしております。
WCの商業流通に対して僕が思うこと
現地での再生産が可能な範囲で「持続可能な流通」が行われることはむしろ趣味家として喜ぶべきことであるとさえ思っています。
なにを隠そう僕もWC個体が大好きですから。自然界で生きていた個体が目の前にいるあのワクワク感は素晴らしいですよね。
そういった素晴らしい個体たちを持続可能な範囲を守りつつ流通させてくださっている業者さんや関係者様方には本当に頭の下がる思いです。
特に最近の植物、爬虫類業界のこの意識の浸透具合は本当に素晴らしいものであると思います。
当然それらは偶然もたらされた結果ではなく、誰かが頑張ってきたからこそ得られた結果であります。
だからこそそういった方たちの努力を無に帰すWC個体の度を越した大量販売は許しがたいものであると考えています。
とはいえ一部のケースを除き法律に違反しているわけではありません。罪に問われることもありませんし止めることもできません。
そこに善し悪しは存在しません。ただ「各々の立場や個人感情」があるだけです。
それを歓迎する人もいれば憤慨する人もいます。
そして僕は憤慨する側の人間だった。それだけの話なのです。非常に残念ではありますが。
持続可能な流通
これは「環境に与えるインパクトが自然界の生産力を上回らない状態」をさして使っています。
つまり「ちゃんと資源管理しながら流通させようね」という意味であります。
コレが叶うのであればそんなに素晴らしいことはありませんよね。
消費者は欲しいものを入手出来る。業者は継続的な利益を得られる。そして環境に大きなインパクトを与えることもない。
夢のようなお話ですがこれがなかなかどうして一筋縄ではいかないのです。
流通のお話
一部の特殊なパターンを除き、日本に輸入される野生動物の多くは現地の採集業者が採集しています。
一般的な小売の流通経路は
現地採集業者→シッパー→問屋→小売店→消費者となります。(場合によってはどこかが省略されることも少なくないです)
私たちが5000円で生き物を買ったとして現地採集業者に入るお金はどれくらいでしょう?
生き物の値段には元値の他に輸送費や仲介料、ストックにかかかる費用など様々な費用が乗ってきます。そこに各々の業者が利益を乗せるわけです。
日本で5000円では現地業者に入る金額は本当に微々たるものなんですね。
そうなると現地の業者は数を採って売り上げを上げるしかありません。
(最近では問屋や小売店を介さない取引で賢く外貨を獲得している業者もいますが)
それでも現地の人たちにとって自然界にあるリソースは収入を得るための貴重な手段の一つであるわけです。
したがって「採集するな」というのはムリな話なんですね。
買わない選択肢もありますが、ここまで散々働いてもらっておいて「はい、さよなら」とはいきませんものね。それをしても買い取る国が日本から中国や香港になるだけですし。
最善なのは現地の業者さんに儲かって持続もできる採集方法を伝えていくことでしょうし、そういった素晴らしい取り組みをされている方もいますが、それを真似できる方はそう多くはないでしょう。
僕の回答
しかし、彼もやはり数を売りたいようで「これもXぺア集められるよ。どう?」という話は当然持ち上がります。(彼は少しでも合計金額を上げたい訳です。)
僕は必要以上の魚を輸入するつもりはないので丁重にお断りするのですが、その分支払いにはチップとしてかなり色を付けて渡します。
これなら僕は不要な在庫を抱えなくて済みますし、漁師さんも少ない労力で大きな利益を得ることができます。少なくとも僕の仕入れで環境に過剰な負荷をかけるリスクもありません。
僕の懐は若干痛みますが、それは販売時に少し値段を上げて販売すればよいだけです(値段を上げても売れるものを選んで仕入れればよいだけとも言えます)
2000円の魚を5匹売るよりペア10000円の魚を1ペア売る方が僕もはるかに簡単です。
採集に行かなければ普通に暮らせるくらいの利益は出ます(採集に行かなければです。笑)
こういう流通がみんな幸せなんじゃないかなと思うのですがどうでしょうか。
とはいえこれも僕が小規模にやっているからこその手法でもあり、問屋を挟んだりする取引では難しいでしょう。
日本だけでなく、原産国、その他の輸入国が複雑に絡み合ってくるので答えを見つけるのは非常に難しいですし、答えは無数にあるのかもしれません。もしかしたらないのかもしれません。
難しい問題ではありますが、この趣味を長く自由に楽しむためにはクリアしないといけいない問題であると思います。
このまま逃げ切れる世代にはあまり関係のない話なのかもしれませんが、僕たち若い世代は今後の生体販売のあり方について真剣に考えていかないとマズいのでは…と強く感じています。
本当はもっと客観視した記事を書くつもりでしたが主観的でいけませんね…。
思考がクリアになったらまたちゃんとまとめたいと思います。
余談ですが、国産種の乱獲販売はちょっとホントになんのためにやっているのかが理解できないのでここでは言及しません。
あれは僕の脳みそでは理解できない世界のお話です。
0 件のコメント:
コメントを投稿